
玄関入って正面の本棚です。オガサワラさんとR.ECHO(植村)の棚。
おがさわらさんのボタンは昔からフアンで。動物指人形(陶)は人気でした。お茶碗は少なかったのですが、とてもかわいらしい絵の物があって、中にあかずきんちゃん、外におおかみ~たまりません。
わたしのはマスク人気でした。花粉の季節ですからね~マスクしたところにお目にかかりたいです~

なくなってしまうんですね、残念ですね。こんなところあるって知らなかった。話に聞いて来たいと思っていたのですが、こんなところだったんですね。引き続きどこかでやらないのですか?落ち着きますね。来れてよかった。
来た方のお話が聞けてよかったです。来てもらえてよかった。
ずっと記憶のどこかに残ってくれたらいいな~と

藍美さんのアイヌ刺繍のポストカード、小池氏が衣装を着てモデルになっている物も似合ってます~
片岡メリアスさんの人形、さすがでした。センスのよさ、わくわく感に今回もぐっときました。
最終日の1つ残して帰ってくれていて、壁にいたのです。ライブにきたBさんあれはなに~めざといBさんの目にとまってました。

名古屋の3人組、最初は誰がどれと言う感じでしたが、見ているうちにこの鳥とりんごのカップはすずきさんでこのとりとこのカップは中尾さんでと区別がついてきて。
なかおさんの針金で作ったかごに布の鳥がいるの人気でした。すずきさんのボタンやとりのはしおきも人気でした。
まるちゃんはもう靴下ないの~と残念がる声があがり~
もっとお客さまや出展者の方全体の写真など撮りたかったんですけどね、私慣れないのろのろ会計をやっていて意外と撮ったつもりが撮れてませんね。
初めての方沢山来ていただけてほんとよかった~
4月までやっているから、後2ヶ月また訪ねて頂けるといいな~と
みなさんといっしょにプランターコテッジの時間を楽しめたらいいな~と