
まるまるぱん
ライ麦粉、強力粉、グラハム粉、ドライイースト、塩、きび糖、(キャラウェイシード、オレガノ、ハーブを適当に入れる)
大体300グラムの粉からオーブントースター2回焼いて、16個の丸まるパンできる。
横半分に切って、チーズやゆで卵マヨネーズをのせて焼いて食べる。
以前はオーブンを持っていて、良く焼いていた。オーブントースターでもパンができることが分かり、あー明日のパンが無い、今日は他に買い物の用事もないと言う日には焼いている。
日曜日に行ったkちゃん宅では小麦酵母のぱんを食べた。やっぱり美味しい。
お菓子作り歴の長いKちゃん。今までも色々なお菓子を貰ってきた。日曜日も次々にお菓子が出てくる。最初に麹で作った甘酒を冷やしてムースみたいになったもの。色はピンク。次ににんじんの葉入りスティック。それから子供たちのおやつといって、蜂蜜クラッカー、水分は玉ねぎだけという玉ネギクラッカー。大人にコーヒーといっしょにアーモンドプードル入りのクッキー、
そしてお土産にレモンケーキ。夢のようでした。
クラッカー私の求めているものだった。どうやって作るのと聞いたら、粉、玉ねぎ、ごま、塩と菜種油だよとのこと。そうかバターやマーガリンでなくて油かと。ごま油でも美味しいそうなので、今度作ってみようっと。
以前は近所に住んでいたので、ベジタリアンな料理や小さな花束をよく持ってきてくれていた。
いろんな種類を沢山。ビンやプラスチィックの野菜とか入っていたパックなどにつめて。
今はKちゃんを見習って私もやってるよ。

夫も食べるショートブレッド
薄力粉、グラハム粉、きび糖、卵黄、マーガリン、ベーキングパウダー
私がお菓子を作るようになって、夫が唯一何度も作ってと言う。
本物のショートブレッドを良く知らない。何でもグラハム粉を入れる私。うちのは食感、さくさく、ぶつぶつしてますよ。